ネクストエンジンAPIについて

FiddleによるAPI呼び出しについて

現在C#でネクストエンジンAPIを利用するアプリ作成のため、API呼び出しについて事前検証を行っています。
とりあえず挙動を確認したいと思い、Fiddlerを用いて、クライアントID・クライアントシークレットのみで動作する「アプリ利用企業一覧」のAPIを呼び出そうとしていますが、「code=015001:message=POSTパラメータにclient_idが指定されていません。」となります。
urlパラメータ・メッセージヘッダ・メッセージボディのいずれに設定しても同じ結果です。
何か他に必要事項等があれば、ご教示頂ければと思います。

参考までにRawデータを添付しておきます。

アプリの連携に失敗しました。

ご担当様

お世話になっております。Risukai株式会社のやんです。

こちらは「メイン機能」からNext-engineのREST APIでレコードを取得するアプリケーションを
作成しようとしています。

マニュアルに従って、「アプリを作る」から「メイン機能」連携用のアプリを作って、
そこからclient_id, client_secretを取って、一応「メイン機能(Test)」にあった
テスト用レコードを正常に取得できています。★★

ただし、本番「メイン機能」からレコードを取得するには、
審査済みのアプリで生成されたclient_idとclient_secretを使う必要となります。
実際、審査済み、販売中のアプリからclient_idとclient_secretを
取って、上記のテストプログラムを動かそうとしたところ、
「アプリの連携に失敗しました。指定したアプリが見つかりませんでした。」
というエラーメッセージが表示されています。
(添付画像をご参照ください。)

「情報取得」系のAPIエンドポイントでは、レスポンスに「access_tokenの有効期限切れ日時」は含まないのでしょうか?

例えば下記のエンドポイントには、出力パラメータに「access_tokenの有効期限切れ日時」が記載されておりません。

https://developer.next-engine.com/api/api_v1_login_user/info

出力パラメータに「access_tokenの有効期限切れ日時」が含まれるものと含まれないものがあるようでしたら、教えていただきたいです。

こちらも記載がなかったです。
https://developer.next-engine.com/api/api_v1_receiveorder_confirm/update

汎用での在庫連携で設定する在庫更新用URLについて

汎用で店舗情報を新規登録する場合、在庫更新用URLの項目について
特定の名称を使用しなければならないと言ったルールがあればお教え下さい。

例えば以下の「UpdateStock.php」等、決まったファイル名にする必要がありますか?
http://ストア様ドメイン名/UpdateStock.php

また、php以外にjspでも問題はないでしょうか?

商品マスタアップロード 時のエラーについて

お世話になっております。

商品マスタアップロード 時のエラーについてお聞きしたい点がございます。

以下ののようなコードにて在庫数をアップデートするプログラムを走らせていましたが
エラーが出るようになってしました。

エラーコード:006005
エラーメッセージ:内部エラー(原因不明)が発生しました。お手数ですがサポートまでご連絡下さい。

$query = array();
$query['data'] = gzencode($csv, 9) ;
$query['data_type'] = 'gz' ;
$query['wait_flag'] = '1';

$data = $this->neapiclient->apiExecute('/api_v1_master_goods/upload', $query);

csvはShiftJISで以下ののような形式になっております。

"syohin_code","zaiko_su","nyusyukko_riyu"
"3232","2",""

エラーの原因等なに考えられますでしょうか?
以前までは問題なく動作しておりました。

access_token取得時のレスポンスに有効期限切れ日時の値は含まれていますか?

「access_token取得時」APIリファレンスの出力パラメータをみると、有効期限切れ日時は記載されておりません。
実際は値はあるのでしょうか?
無い場合は、なぜ無いのでしょうか?

https://developer.next-engine.com/api/api_v1_neauth

初回にアクセストークン取得時には、有効期限切れ日時は知り得無い?

他の検索系のエンドポイントだと含まれています。
https://developer.next-engine.com/api/api_v1_receiveorder_base/count

汎用ECサイトの注文番号とネクストエンジンの伝票番号を紐付けについて

汎用ECサイトの注文番号とネクストエンジンの伝票番号を紐付けする方法はありますでしょうか?
汎用ECサイトの注文番号で検索や更新を行うことは可能でしょうか?

伝票番号を指定して更新する方法について

汎用ECサイトの利用です。
ステータスなどの更新機能をAPIから利用する場合、伝票番号を指定して更新する方法がありますか?

受注一括登録API使用時の実装方法について

受注情報を取り込む為に受注一括登録APIを使用しています。

APIのレスポンスはresult=successとなっていますが、実際にデータを確認すると取り込めていません。
APIで取り込んだデータと同様のデータを画面機能から取り込んだ所、「支払発送変換設定」の区分変換警告が出ていた為、取り込めていませんでした。

【質問1】
受注一括登録API使用したときの正しい手順を教えてください。
マニュアルを調べて、以下の処理順を想定したのですが、正しい手順を教えてください。

(1)受注一括登録API
 ↓
 ↓ result=succesの場合
 ↓
(2)アップロードキュー検索API
 ↓
 ↓ キューステータスの確認(que_status_id=2:全て処理成功の場合)
 ↓
(3)次処理

【質問2】
アップロードキュー検索APIの使用方法ですが、検索条件に必須の項目があったら教えてください。

以上、よろしくお願い致します。