ネクストエンジンAPIについて

access_token・refresh_token

APIを実行する時、access_tokenとrefresh_tokenは全部指定する場合、access_tokenが有効期限が切れますが、refresh_tokenの有効期限内であっても、エラーと戻るの原因はなんですか?

redirect_uriへの引数変更について

いつもお世話になっております。

昨日から、redirect_uriへの引数がuidとstate以外に、idが追加されたように見受けられます。
そのidは何のidでしょうか?

公開されているAPI仕様書を確認した限りでは、特に書かれていないようで、内容をご教授していただけますでしょうか?

宜しくお願い致します。

受注一括登録パターンIDについて

掲題の件について、受注伝票アップロードAPIにて
FutureShop2の標準フォーマットで取り込みたい場合に
下記を参照し、receive_order_upload_pattern_id に[19]を指定して実行すると「存在しない受注一括登録パターン[19]です。」
とエラーがでしまう。
仮にIDと店舗の組み合わせで一意になるのであれば
パターンIDを確認する方法がわからないでご教示いただきたいです。
[URL]
https://developer.next-engine.com/api/fields/receiveorder_receive_order_...

CRON設定で自動ログインできるようにする方法を教えてください。

現在、ネクストエンジンAPIを使った自社システムを開発しております。
現在の設定ですとAPIを取得する際に毎回手動ログインする必要があります。
CRON設定で自動ログインできるようにしたいのですがうまくいきません。

neApiClient.phpにてapiExecuteNoRequiredLoginという関数を発見し
下記のように入力しましたが、

$ guest = $ client-> apiExecuteNoRequiredLogin( '/ api_v1_receiveorder_base / search'、$ api_params);

これだと上手くいきませんでした。

何卒ご教示お願いいたします。

受注伝票検索の受注番号について

お世話になっております。

受注伝票検索について質問です。
https://developer.next-engine.com/api/api_v1_receiveorder_base/search

フィールド名「receive_order_shop_cut_form_id(受注番号)」は、
以下ページ受注メールの項目名「注文コード」と同一でしょうか。
http://manual.ec-doc.net/startup/hanyo/dd115/

受注伝票更新APIについえt

いつも御世話になっています。
ecbeing三本と申します。
以下、受注伝票更新API機能について確認させてください。

<質問1>
受注伝票更新APIのパラメータ「receive_order_id(伝票番号)」はネクストエンジン側でデータ生成時に採番される「主キー」の認識で相違ないでしょうか?
上記が正しい場合、外部システム側がAPIを使用するためには「伝票番号」をユニークデータとして外部システム側において管理する必要があるという認識で相違ないでしょうか?
このキーはネクストエンジン側において自動生成されるタイプでしょうか?
それともネクストエンジン側でユーザーが任意に生成ルールを設定できるタイプでしょうか?

<質問2>
本APIを使用するときは「伝票番号単位にリクエストする」が正しいでしょうか?
 ⇒ 複数の伝票番号をまとめて一回のリクエストで処理できないという意味です。

以上です。
ご回答のほどよろしくお願いします。

受注伝票出荷確定処理 APIにつきまして

受注の一括処理の自動化に関しまして、質問です。

1. 受注伝票出荷確定処理APIですが、こちらは伝票1件分の処理かと認識しておりますが、複数伝票を一括で出荷確定にするAPIその他、自動化の手段はありますでしょうか。
※ APIの使用制限があるため、受注数が多くなると1件ごとの処理は現実的ではありません。また、双方のシステムの負荷も相当なものとなります。

2. また、納品書印刷済みから納品書印刷待ちに戻すAPIはありませんでしょうか。
これもまた、複数伝票の一括処理ができる方法があれば素敵です。

よろしくお願いいたします。

APIでセット商品の商品情報を取得する方法

APIを使って商品マスタを取得しても、セット商品として登録した商品の情報が取得できません。
セット商品の商品情報はどのフィールドで取得できるのでしょうか。

受注伝票検索時の明細取得について

お世話になっております。

受注伝票検索(/api_v1_receiveorder_base/search)の結果には受注伝票の明細情報はないでしょうか?
明細情報が欲しい時は、受注明細検索(/api_v1_receiveorder_row/search)を別途呼んで、
自分で受注伝票検索の結果と組み合わせないとダメでしょうか?

バッチ処理&API利用にあたっての、各種資格情報の扱いについて

お世話になります。
APIに限ったことではないのかもしれませんが……。

ECサイトの在庫管理・連携にNE:ネクストエンジンを既に利用していて、
自社商品マスターや在庫などの操作のためにバッチ処理の作成を検討しています。
想像図としては以下のとおりです。

   [ NEサーバ ]

     ↑↓ API経由で商品情報の取得・変更、在庫の変更

   [ 自社Webサーバ ]

     ↑↓ 在庫数の確認や注文前の確認等

   [ 末端顧客 ]

また現状では以下の通りと理解しています。