配送完了処理について
作成者:jhbok 作成日:2019/6/9 (日) 17:07商品hが配送完了になった場合、自動的に配送完了ステータスになるのでしょうか。
商品hが配送完了になった場合、自動的に配送完了ステータスになるのでしょうか。
入金完了処理時、注文ステータス区分はどのステータスに転送するのでしょうか。
その注文は入金待ちステータスなっていると存じますが、order_status_idは入金待ちにしておいてreceive_order_deposit_dateをアップデートして転送する認識で問題ないでしょうか。
もしくはorder_status_idを別の値で転送するのでしょうか。
注文商品を追加する場合、受注伝票更新を通して商品を追加する認識で問題ないでしょうか。
APIを通して確認待ちステータスの注文を次のステップ(印刷日待など)に変更したい場合、注文ステータスを印刷日待にアップデートしてから転送する認識で問題ないでしょうか。
もしくは確認チェックなどの別途に送らなきゃいけないステータス値がありますでしょうか。
注文ステータスは必ず決まった順番で処理されますでしょうか。
例)印刷日待→印刷待ち→印刷完了
もしくは、一部のステータスをスキップしてアップデートできるのでしょうか。
例)印刷日待→印刷完了または印刷待ち→発送中
APIを通して注文ステータスのアップデートは可能でしょうか。
例)印刷完了→確認待ち
確認待ち→発送完了
入金待ちステータスからネクストエンジンから入金登録処理をする時やAPIを通して入金処理通知をした時、一般的に印刷日待ステータスに変更されますでしょうか。
(確認待ち、在庫待ち、発売日待の条件に合わない場合)
注文が入って在庫がある商品は次の条件に合わない場合(確認待ち・在庫待ち・発売日時待ち)、別途の処理なしに印刷日待ステータスに変更になりますでしょうか。
また、確認待ち・在庫待ち・発売日時待ちステータスになっていて、各条件が処理されたら自動的に印刷日待ステータスに変更されるのでしょうか。
注文ステータスを空欄にしておく場合、どのようになりますでしょうか。
ネクストエンジンの利用中のショップ様に対して認証するのは可能でしょうか。
(ECカートから特定のショップ様がネクストエンジンに登録しているのかを確認できるAPIがありますでしょうか。)