ネクストエンジンAPIについて

Next EngineからECカートに情報送信時にどうなるのですか。

注文登録、発注(配送処理)、商品登録、在庫登録をNext Engine側からECカート側に送信するためにはNext Engine側での開発が必要ですか。
まだ、Next Engineで提供していないECカートです。

特定の企業に公開のアプリを複数作成した場合の料金

特定の企業に公開でアプリを複数作成した場合は
その数分の料金が発生するとのことですが、
料金表にあるように、リクエスト回数や通信データ量によって料金が違いますが
仮に3つのアプリを作成した場合は、3つの合計のリクエスト回数になりますか?
それとも、下記の例のように1つ1つのアプリのリクエスト回数で、それによってそれぞれに料金が発生するということになりますか?

アプリA:リクエスト回数 500/月→0円
アプリB:リクエスト回数 1500/月→5,000円
アプリC:リクエスト回数 30/月→0円
合計 5,000円

受注担当者IDについて

受注担当者IDはAPIからは変更できないように見受けられましたが、間違いないでしょうか。
また、受注担当者はNextEngine上でどのように定義されているか教えてください。

APIによる受注一括登録で「存在しない受注一括登録パターン」エラーが発生する

APIによる受注一括登録で「存在しない受注一括登録パターン[xx]です。」というエラーが返ってきます。
管理画面で見る限り、xx番の登録パターンは存在しており、何も変更を加えていないのに突然エラーが
返ってくるようになりました。

原因として何か考えられることはございますでしょうか。

受注伝票有効化の自動化について

サポートのほうに、汎用店舗で受注データを自動で有効化する機能はないか問い合わせたところ、
公式ではそのような機能はないということだったので、アプリ開発を検討しています。

下記不明点なのですが、ご回答頂けますでしょうか?
===========================================
・メイン機能で「受注伝票有効化」を行ったときと同じ処理をアプリで実現したい場合、
 方針は下記であっておりますでしょうか?

開発言語を教えてください

APIプログラムは貴社のアプリケーションサーバー上で
動作するプログラムを作成する必要があると認識いたしました。
その上で以下確認させてください。

・開発言語を教えてください
サンプルコードは JAVA、PHP の記述がありましたが
それ以外で可能な範囲を教えていただけますでしょうか?
(開発会社は基幹系システムベンダのため、C#、VB.Netが使えると助かります。)

楽天ペイ キャンセル連携後の受注伝票の更新日について

楽天ペイとNEとAPI連携しているのですが、
楽天側でキャンセルとなった場合、NE側も連携されキャンセルとなります。
この場合の伝票自体の「更新日」は更新されないのでしょうか?

同一ユーザーで複数アプリを利用する時のトークン情報の取り扱いについて

一人のユーザーが複数の同じメイン機能に接続する自社アプリを使用する場合、
アクセストークンは各自社アプリ毎に発行されますでしょうか?

片方の自社アプリのアクセストークンを取得すると、
もう一方のアクセストークンが使用できなくなるといったことはありえますでしょうか?

【具体例】
- メイン機能1
- 自社アプリA(メイン機能1に接続)
- 自社アプリB(メイン機能1に接続)
- ユーザーa

1. ユーザーaでログインし、自社アプリAのアクセストークンを取得(この時点ではAPIにアクセスできる)
2. 自社アプリBのアクセストークンを取得
3. 自社アプリAのアクセストークンを使ってAPIにアクセスすると、アクセストークンが不正と言われる

商品以外の受注明細作成について

”値引き”や”手数料”に複数の種類があり、これを受注情報として表現するために、受注明細を作成しようと考えております。
商品以外の明細の作成方法について伺います。

クローズドな環境で本番を運用できますか

初歩的かつ根本的な質問で大変恐縮ですが、社内にクローズドな環境にアプリを置くことはできるのでしょうか。
開発環境はクローズドな環境にありますが、本番環境もクローズドで審査に通るのか不安になってしまいました。
何卒よろしくお願い申し上げます。