ネクストエンジンAPIについて

【APIテスト環境】「メイン機能(テスト環境)のアカウント発行」

【APIテスト環境】受注データ・在庫・出荷情報・受注メールの取込設定の弊社内で開発を進めております。
そこで、弊社内での構築終えてあと、「メイン機能(テスト環境)のアカウント発行」して、
テスト環境を申し込む予定です。本番環境は既のAPIは既に稼働しているのですが、
新規で作成した、「メイン機能(テスト環境)のアカウント発行」に関しては、本番環境に影響は無いという認識でよろしいでしょうか?

お手数ですが、ご回答のほど、よろしくお願いします。

【APIテスト環境】受注注・在庫・出荷情報・受注メールの取込設定

ご担当者さま

お世話になります。
【APIテスト環境】受注データ・在庫・出荷情報・受注メールの取込設定の弊社内で開発を進めております。
そこで、弊社内での構築終えてあと、ネクストエンジンとAPIのデータ連携のテストをするためには、どのようにすすめれば、よろしいでしょうか?

ネクストエンジン側では、商品登録等は一切行っていない状況です。
お手数ですが、ご回答のほど、よろしくお願いします。

以上

POSと在庫連動時の同梱処理と分割処理の扱いについて

弊社POSと貴社ネクストエンジン(以下、NE)をAPIで在庫連動しておりますが、
同梱処理と分割処理後の受注伝票の取得について相談がございます。

NEからPOSへ取り込まれるまでの流れ
①NEで受注伝票作成
②NEの受注ステータスが「確認待ち」以降の場合、POS側の常駐プログラムが受注データをダウンロード
③②でダウンロードしたファイルが取込済みの受注伝票でない場合にPOSのDBへ取込

上記流れの中で、同梱処理や分割処理を行うと別の受注伝票となるため、取得タイミングによってはPOS在庫が2重で引かれてしまいます。

受注明細検索(/api_v1_receiveorder_row/search)にて受注情報を取得していますが、
同梱、分割する前の受注伝票のみ取得する等で2重取込しない条件指定は可能でしょうか。

消費税項目について

現在、楽天、Wowma、ポンパレ等のモールにて「送料」「代引き手数料」と言った、商品以外の手数料等にも消費税項目が表示されておりますが、
ネクストエンジンAPIで同等のデータを取得する方法はありますでしょうか?

APIリクエスト回数制限について

APIリクエスト回数制限について、制限に達した際にはどうなるでしょうか?
また現在のリクエスト回数を確認するにはどうしたらよいでしょうか?

在庫マスタ検索について

現在アプリを開発中です。

API「在庫マスタ検索」を
以下のページを参照しています。

https://developer.next-engine.com/api/api_v1_master_stock/search

テスト利用しているのですが
データが取得出来ません。

当方PHPにてpost入力し、successで返されますが
dataが何も入っていません。

これは、テスト環境だからデータが取得出来ない状態なのでしょうか?

よろしくお願い致します。

商品検索結果が0件となる

開発中ステータスです
7000件くらい商品データが登録されているメイン機能を選択しています

api_v1_master_goods/count

こちらを実行すると
"result"=>"success",
"count"=>"0",

という結果になるのですが、何故でしょうか?

よろしくお願いします。

Magento2との連携:受注・在庫・出荷情報・ネクストエンジンへ自動的にメールで通知

ご担当者さま

Magento2でネクストエンジンのAPIを利用して下記内容について、
連携をしたいと考えております。

どのように進めたら、よろしいでしょうか?

#1 注文情報のMagentoからネクストエンジンへのエクスポート
#2 出荷実績情報のネクストエンジンからMagentoへのインポート
#3 ネクストエンジンとMagento間での在庫データの同期
#4 Magentoで注文を受け付けた際に、ネクストエンジンへ自動的にメールで通知

ご返信頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

受注一括登録パターンIDの取得方法について

https://developer.next-engine.com/api/api_v1_receiveorder_base/upload
注文登録では上記のAPIを使用すると思うのですが、
receive_order_upload_pattern_id
こちらの項目の取得箇所が不明瞭となっております。
「2」を設定すると正常に通るのですが、これがどこから取れているものなのかが不明で本番で同様に動作するかわかりません。
(管理画面の「受注一括登録パターン設定」の画面で登録されている登録内容の数字を値としても動作しませんでした)