ネクストエンジンAPIについて

売上集計データを取得するAPI機能はありますか?

お世話になります。

あるクライアント様から
apiで売り上げデータを取得してGoogleSpreadSheetに貼り付けたい
というご要望をいただきました。

ですが残念ながら、
apiリファレンスをざっと拝見した範囲では、売上データを取得できるapiが見当たりません。

売上集計データを取得できるapi(もしくは代替機能)がございましたら
ご教授いただければ幸いです。

以上です。
よろしくお願いいたします。

商品マスタアップロードAPIの仕様について

商品マスタアップロード(/api_v1_master_goods/upload)の仕様について質問します。

◆実現したいこと
・自社EC(OrangeEC(EC QUBE))→ネクストエンジンに商品情報をAPIで渡したい。
・店舗別ページを作成するまでの手作業を無くし、APIで自動連携したい。

◆質問内容
・店舗別ページを作成するインプットは下記を拝見する限り、商品情報とページ情報という認識ですが、
 上記APIでこれらを連携できると考えてよろしいでしょうか?
 http://manual.ec-doc.net/wp-content/themes/NE-manual2/img/manual_0624.png
・上記とは別に、商品情報とページ情報を連携できるAPIがあれば教えてください。

受注伝票有効化について

現在、MakeShopを利用しておりますが、
MakeShopの場合、新規受付に入って来た注文に対して「受注伝票有効化」を行う必要があり、
完全な自動化という形が実現出来ておりません。
そこで、「受注伝票有効化」を外部システムから行うべくAPIを探していたのですが、
それらしいものが見当たりません。

そもそも「受注伝票有効化」を行うAPIは存在しますでしょうか?
もしくは、別の方法でステータスを変更するなどで対応する事は可能でしょうか?

大量の受注データに対して、受注伝票受注伝票更新APIを実行したいです

ご担当者様

現在、大量の受注伝票データ(2000件以上)に対して、バッチ処理で受注伝票受注伝票更新APIにてデータ更新を行おうと考えております。
https://developer.next-engine.com/api/api_v1_receiveorder_base/update

その際に、2000件以上のデータに対して、連続で受注伝票受注伝票更新APIを投げることになりますが、
ネクストエンジン側で、連続したリクエストに対して、アクセス制限などは設けておりますでしょうか?

ご確認のほど、お願いします。

ECcubeの商品情報を自動でネクストエンジンに入れる方法

現在ECcube店舗で運営をしており、多店舗化をするためネクストエンジンで一元管理を計画しています。

その際ネクストエンジンへの商品アップロード方法ですがサポートの方に下記の様に伺いました。

■商品アップロード方法
1. ECcubeで商品登録
2. ECcubeの商品情報(csv)でDL
3. ネクストエンジンにアップロード

この2.のところをボタンを押すなりして自動でアップできる方法はありますでしょうか。

受注伝票配送情報出力済みを再度出力対象にできますでしょうか?

お世話になっております。
表題通りの質問です。

納品書印刷済みあるいは出荷確定済みとし、配送情報をダウンロードした伝票につきまして
再度、配送情報出力対象とすることはAPIによってできますでしょうか。

受注伝票配送情報出力済み API (/api_v1_receiveorder_base/labelprinted) の
ラベル発行フラグ ( receive_order_label_print_flag )
1:配送情報出力対象にする
2:配送情報出力済みにする
でそれが可能かと期待しましたが、試したところそのようには動きません。
(「受注伝票[xxxxx]は配送情報出力済みです。」のエラーになります。)

こちら、APIで可能でしょうか。
あるいは、やはりできないのでしょうか。

運用としましては、当初ヤマトDM便のつもりで配送情報をダウンロードしたが、
数量・重量などのために発送方法を変更したときに再度配送情報をダウンロードしたい、
というケースへのAPIによる対応がしたいと思っております。

APIで在庫連携対象にする方法

お世話になります。

件名について教えて下さい。
在庫変動させることなく在庫連携の対象にする方法として、サポートに問い合わせたところ
メイン機能から該当アイテムの品番で検索後、「商品マスタ登録・更新」タブから
データはそのままで、「商品マスタを変更」ボタンをクリックする方法を教えてもらいました。動作確認もO.K.でした。
それと同じことをネクストエンジンAPIで実現する方法を教えて下さい。
商品マスタアップロードAPI(/api_v1_master_goods/upload)で色々試しましたが実現できません。
ご回答のほどよろしくお願いいたします。

商品マスタアップロードAPI( /api_v1_master_goods/upload )の動作について

商品マスタアップロードAPI( /api_v1_master_goods/upload )について
https://developer.next-engine.com/api/api_v1_master_goods/uploadhttp://manual.ec-doc.net/operation/operation-tips/zaiko-tips/k003/ を参考にして開発をしております。

(β版)商品管理のページ情報の取得

(β版)商品管理 > 商品IDで検索 > 商品詳細 > ページ情報に以下のような項目がございます。

・ページコード(商品コードまたは代表商品コード)
・掲載商品名
・キャッチコピー1
 …略…

これらの項目を取得するAPIは、下記で宜しいのでしょうか。

https://developer.next-engine.com/api/api_v1_master_pagebase/count
https://developer.next-engine.com/api/api_v1_master_pagebase/search

アプリ上ではデータが登録されているのですが、件数を取得しても0件と返ってくるため、利用しているAPIが違うのではないかと考えています。

また、違うとしたらどのAPIを利用したら宜しいのでしょうか。

受注状態区分のステータス変更について

お世話になっております。

受注状態区分(receive_order_order_status_id)のステータスにつきまして、受注伝票更新APIからも操作画面からも
変更ができないようなのですが、これはどのような時にどのようなタイミングで変わるのでしょうか?
たとえば、納品書印刷指示日(receive_order_statement_delivery_instruct_printing_date)を指定すると即時に
「20.納品書印刷待ち」に変わる、などの推測ができますが、あくまで推測にすぎませんので、ステータスが変化する
条件(法則)をお教えいただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。