審査

ネクストエンジンアプリの販売について

こんにちは。

御社のアプリ開発および販売についてお問い合わせ致します。
ECカートとネクストエンジンを連携する場合のプロセスについて教えて頂けますでしょうか。
(参考までに、弊社はECカート会社です。)

https://developer.next-engine.com/api/startの内容を確認したところ、
アプリを作る→ ネクストエンジンページのアプリ一覧で販売しているように見られますが、正しく理解できたのでしょうか。

1)ネクストエンジンのAPIを利用しアプリを作り、その後に審査を通ったらアプリを販売することができるのか、
2)ECカート会社と提携し、(アプリを販売するのでは無く)ECカート内にアプリを制作・インストールし、ネクストエンジンとはAPIで通信するのか、
1番もしくは2番と理解しておりますが、いかがでしょうか。

ECカート会社と提携するプロセスなどについて教えて頂けたら幸いです。

ご確認のほど、よろしくお願い致します。

ネクストエンジンアプリの販売について

コミュニティ: 

こんにちは。

御社のアプリ開発および販売についてお問い合わせ致します。
ECカートとネクストエンジンを連携する場合のプロセスについて教えて頂けますでしょうか。
(参考までに、弊社はECカート会社です。)

https://developer.next-engine.com/api/startの内容を確認したところ、
アプリを作る→ ネクストエンジンページのアプリ一覧で販売しているように見られますが、正しく理解できたのでしょうか。

1)ネクストエンジンのAPIを利用しアプリを作り、その後に審査を通ったらアプリを販売することができるのか、
2)ECカート会社と提携し、(アプリを販売するのでは無く)ECカート内にアプリを制作・インストールし、ネクストエンジンとはAPIで通信するのか、
1番もしくは2番と理解しておりますが、いかがでしょうか。

ECカート会社と提携するプロセスなどについて教えて頂けたら幸いです。

ご確認のほど、よろしくお願い致します。

無料期間終了に関して

ネクストエンジンも無料期間が過ぎてメイン機能が利用停止中です。
本契約の手続き中なのですが、契約完了後に無料期間に設定した内容を引継いで再開可能でしょうか?

アプリの開発言語に制限はありますか

コミュニティ: 

※サポートへ問合せを行った所、こちらを案内されましたので記載致します。

アプリの開発をしようと思っておりますが、審査基準について質問をさせて頂けないでしょうか。
マニュアルを確認しておりました所、アプリは開発後公開・非公開設定は出来るものの、
セキュリティや内容について審査がされると記載がありました。

Google Apps Scriptを活用して、GoogleスプレッドシートからAPIを利用することは、
審査基準上、問題はありませんでしょうか。

認証はGoogleの認証を利用し、あくまでも非公開とする予定です。
どうぞ宜しくお願い致します。

※基本的にはJAVA,PHP,Rubyのみでしょうか。

審査時のRedirect URIについて

コミュニティ: 

お世話になります。
サポートよりこちらで質問しろとのことですので、お問い合わせです。

現在メイン環境と社外アプリの中継を行う弊社アプリを申請中ですが、その際
接続先となるメイン環境はテスト用と本番用では切り替えを行います(別の
アプリになる)。

一旦テスト用で審査が承認された本番環境設定の"Redirect URI"と、次に申請を
行う本番用での"Redirect URI"は同じ箇所を設定しても問題がないでしょうか?

※ちなみにテスト用というのは、APIタブの「テスト環境設定」のことではなく
基本タブの「接続先メイン機能」で選択するメイン機能のことです。

アプリの設定・審査について

アクセストークン・リフレッシュトークンを取得するためだけのアプリを作成しています。
(初回のみこのアプリを使用してアクセストークンを取得し、あとはバッチで受注情報取得などを行う予定です)

「本番環境設定」と「テスト環境設定」がありますが、本番のメイン機能に接続するには、
このアクセストークン取得アプリを「本番環境設定」に設定し、審査を受ける必要があるのでしょうか?
(このアプリは、他ユーザへの公開はしません。)

また、WEBサーバは、localhost以外でもSSLが入ったLAN内サーバで問題ないでしょうか?

バッチ開発のアプリ申請について

コミュニティ: 

NE受注伝票の情報を定時バッチで取得する機能と
自社システムの画面からボタン操作で取得する機能の開発を計画しています。

稼働初回にNEログインからaccess_token取得までを実施し、
取得したaccess_tokenは自社DBに格納して各機能で使用する想定です。

初回のみ使用する機能をWEBサーバーに、
バッチやボタン操作の機能をアプリサーバーに置きたいのですが、
アプリとしては纏めて1つの申請で問題ないのでしょうか。
また、その場合の審査方法はどのようになりますか?

従量課金プランについて

コミュニティ: 

ネクストエンジンAPIについて。

アプリを開発し、公開前の段階になります。

アプリはページビュー数で料金が異なる従量課金のモデルを想定しています。
ネクストエンジンの従量課金は受注数によるものですが、このようなページビュー数の従量課金を行いたい場合、「1000PV/日」版、「2000PV/日」版のアプリを別々に公開して、ユーザー様に選んでいただくやり方になりますか?

あるいは現在、ネクストエンジン上で販売中のアプリのように、出荷数単位などの従量課金を設定可能でしょうか?
従量課金を行えれば、いずれのこだわりもないので、ネクストエンジンのポリシーに即した形にしたいです。

「アプリを作る」について

コミュニティ: 

開発中のアプリを本番環境で使いたいので、審査を申し込む必要があるのですが、アプリケーションが自社サーバーにおいてあります。
ローカルIPをホストにしたURLで登録しています。
となると、審査申し込んでも、ソースを確認することができないと思われます。

このような状態で審査していただけるのでしょうか?
できない場合、どのような対処をすればよいのでしょうか?

審査後のメイン機能の接続先についての質問

コミュニティ: 

自社で新しいアプリを開発しています。
現在、NEのテスト環境に対してテスト用のアプリを接続して、開発しています。
また、別途、このアプリについて「審査」を依頼しています。
プラットフォーム画面の「アプリを作る」をクリックして、自社アプリ一覧というところから、テスト用のアプリの詳細をクリックすると、
接続先メイン機能は本番の環境となっているが、審査が通った後はどのようになりますでしょうか?
また、どのようにすればよいでしょうか?
下記、3点について確認の上、審査後の動きについて、ご教示下さい。

現在設定されている (アプリを作る > API > 本番環境設定)
本番環境用のメイン機能に自動的に接続は切り替わるのでしょうか?

②本番メイン機能、テストメイン機能両方ともに接続されるのでしょうか?

③それとも、テスト環境用のメイン機能に接続されたままとなり、で、
テスト環境用のクライアントIDなどを手動で削除しなくてはいけませんか?

お教えいただけましたら幸いです。