同一ユーザーで複数アプリを利用する時のトークン情報の取り扱いについて

一人のユーザーが複数の同じメイン機能に接続する自社アプリを使用する場合、
アクセストークンは各自社アプリ毎に発行されますでしょうか?

片方の自社アプリのアクセストークンを取得すると、
もう一方のアクセストークンが使用できなくなるといったことはありえますでしょうか?

【具体例】
- メイン機能1
- 自社アプリA(メイン機能1に接続)
- 自社アプリB(メイン機能1に接続)
- ユーザーa

1. ユーザーaでログインし、自社アプリAのアクセストークンを取得(この時点ではAPIにアクセスできる)
2. 自社アプリBのアクセストークンを取得
3. 自社アプリAのアクセストークンを使ってAPIにアクセスすると、アクセストークンが不正と言われる

>もう一方のアクセストークンが使用できなくなるといったことはありえますでしょうか?
アクセストークンは同じユーザであってもアプリごとの管理となります。
そのためもう一方のアプリへの影響はございません。

ご回答ありがとうございます。
承知いたしました。