受注伝票の削除フラグについて

毎々お世話になります。

受注伝票検索APIで取得できる「削除フラグ」について確認させていただきたいのですが、
「1:有効 1以外:無効」の意味合いは
 ・削除フラグ=1 ⇒ 有効伝票
 ・削除フラグ<>1 ⇒ 無効伝票(=削除伝票)
でよろしいのでしょうか?

ご教示宜しくお願い致します。

タグ: 

申し訳ございません。リファレンスには記載しておりますが、現在削除フラグは利用する事が出来ません。
リファレンスからは削除するように致します。
また、伝票自体は削除することは出来ません。伝票を無効にするにはキャセル機能を利用する形になります。

承知しました。
検索APIで取得する項目から外します。

ご教示ありがとうございました。

現時点でもリファレンスに記載はありますが、
その後も利用されていない認識でよろしいでしょうか?

はい、こちら現在も利用はできません。
レスポンスに値は返ってきてしまうため、サンプルへの記載は残しております。