作成者:堀松昌紀 作成日:2020/8/20 (木) 09:13 コミュニティ: その他出荷確定した伝票をテストのために「印刷待ち」に戻し、テスト後納品書印刷を行い「出荷確定済」に状態を移行しました。 その際、「出荷確定日」が最終の納品書を印刷した日になってしまいました。 API ・伝票の操作等何らかの方法で、「出荷確定日」を変更する方法はないでしょうか。 タグ: 受注 Re: 受注伝票の出荷確定日の変更方法 パーマリンク 作成者:hamee_sys 作成日:2020/8/20 (木) 17:44 出荷確定日につきましては受注状態が「出荷確定済」となった日付が 自動登録され、画面上およびAPIでの更新はできかねる項目でございます。 なお、出荷確定戻し後、再度、納品書印刷を行い、出荷確定をした際に 「出荷確定日」が2度目の納品書印刷を行った日になっているとのことでございますが、 納品書印刷の際に同時にステータスを「出荷確定済み」へ移動させるメニューを 選択していた場合、ご提示の挙動となります。 コメントを投稿するにはログインしてください
Re: 受注伝票の出荷確定日の変更方法
出荷確定日につきましては受注状態が「出荷確定済」となった日付が
自動登録され、画面上およびAPIでの更新はできかねる項目でございます。
なお、出荷確定戻し後、再度、納品書印刷を行い、出荷確定をした際に
「出荷確定日」が2度目の納品書印刷を行った日になっているとのことでございますが、
納品書印刷の際に同時にステータスを「出荷確定済み」へ移動させるメニューを
選択していた場合、ご提示の挙動となります。